こちらでは、難発性吃音について原因や診断方法などをご紹介します。

 

 

 

 

難発性吃音とは、発語する際に最初の音が詰まってなかなか出てこない吃音のことで、「ブロック」とも呼ばれます。たとえば「おはようございます」と言おうとしても、「……!お、お……」のように、最初の語が詰まってしまうことが特徴です。

原因は脳の障害を始めとして諸説あり、これだと明言することはできません。きっかけもさまざまで、慢性的なストレスであったり、一つの失敗が引き金になったりします。

発症するきっかけは、労働環境や人間関係など職場でのストレス、仕事上の失敗、各種ハラスメントなど多岐に渡ります。一つの事柄がきっかけになることもあれば、さまざまな要因が複雑に絡み合っていることもあります。

出典

吃音矯正所

 

 

私が子供の頃は知らなかったけれど、最初の言葉が出てこない吃音のことを「難発性吃音」と呼ぶらしい。経験者でないと辛さは分からないかもしれませんが、本当につらいです。

難発吃音の原因は、発声するときに動かす筋肉や喉、舌の間違った使い方が問題であると指摘されていることや、脳の障害であること、ストレスが原因など、本当にいろいろな諸説があるので素人の私ではどれが本当の原因なのかは不明です、おそらくですが一部の人で言われている、「ただの思い込み」という説は否定したいと思います。

出典

吃音者だっていいじゃない!

 

 

吃音を治すというのは正直、現実的ではありません。

吃音で失敗すると、次回も同じような場面で失敗するのではないかと緊張してさらに悪化するので、治すというよりは悪化しないように失敗経験を積まないようにすることが大切だと思います。

吃音で失敗するとそれがトラウマとなり負の連鎖が続いたりします。

その負の連鎖に巻き込まれないように、上記の対策で失敗経験をなるべく減らし、精神的なストレスを抱えないようにして下さい。

出典

InfoPost

 

 

◆まとめ

難発性吃音は、「あ、あ・・・」など最初の音が詰まってなかなか出てこない吃音の種類のひとつですが、原因としては諸説ありますが脳の障害、発声するときの筋肉や喉や舌の間違った使い方、ストレスなどが考えられます。

 

対策方法としては、失敗経験を減らしてストレスをかかえないことが大切です。